円良田湖の近くにあるはぐくみ園は自然に囲まれています。
そんな環境を活かしてできたのが製茶班です。
四季折々の野草を採取、刻んで野草茶にする班です。
作っている製品はどれも身体に良いものばかりです。
皆で袋とハサミを持ち外に出かけ、周りに生えている野草(熊笹、よもぎ、ドクダミなど)を採取してきます。
採取してきたものを雑草と選り分け輪ゴムで束ね、それを水洗い、陰干ししてから乾燥機にかけます。
完全に乾燥したものをハサミで適当な大きさに刻み、最後に見直しをして、袋詰めをすると製品の出来上がりです。
作業では、ハサミを使うことにより手先の集中を養い、継続する力を付けていきます。
また、ハサミを使うことが難しい人には、手動シュレッダーを使ったりと個人個人に合わせた作業を行っています。
【採取】
みんなで熊笹を近くの林に採りに行きました。
なるべく葉が大きなものできれいなものを選んでハサミで採取します。
選別後の熊笹
【刻み】
乾燥された野草を細かく刻みお茶にします。
集中して刻まないと均等な大きさにならないので、皆がんばって刻んでいます。
【見直し・袋詰め】
大きさを均一にしたり、異物がないかなどチェックします。
グラムを量って袋詰めして製品の出来上がりです。
お茶の計量作業
![]() |
![]() |
![]() |
刻んだ熊笹 | 各製品の写真 |